4番線:作ってみよう 特別付録 − 人気の東横線車両&渋谷駅駅舎をペーパークラフトで作ってみよう!

東急東横線の最新車両「5050系」と歴史に残る名車両「5000系(青がえる)」、さらに惜しまれつつ85年の歴史に幕を下したばかりの「かまぼこ屋根の旧地上駅舎」を再現したペーパークラフトをご用意しました。各データ(PDF)を家庭用プリンターで印刷して、初級編から順番に作ってくださいね。上級編の「東横線渋谷駅」は、ディテールが細かくちょっと難しいですよ。さぁ、みんなでペーパークラフト作りに挑戦してみよう!
東急東横線 旧5000系(青ガエル)
制作手順
印刷する
本体データ(PDF)を開いてプリンターで印刷してね。
切り抜く
1−直線は定規を当ててパーツをカッターで切ってね。
2−曲線や細かい箇所ははさみを併用すると切りやすいよ。
折る
1−山折線(点線)と谷折線(一点鎖線)をインク切れのボールペンでなぞると折り目が上手に付けられるよ。
2−長い直線は定規を使うときれいに折れるよ。
のり付け
1−広いのりしろはスティックのりを直接塗ってね。
2−ヘッドライトなど、細かく小さな部分はピンセットを使うとのり付けしやすいよ。
組み立てる
1−本体番号①〜⑧と対応するのりしろ番号1〜8を貼り合せてね。
2−青ガエルの丸みのある顔部分は組み立てが難しいよ。
まず、フロントガラスの上部3から貼り付け、しっかりと固定できたら、次に2を貼り付けよう!

ヤッター! 「旧5000系(青ガエル)」が完成しました!!
先頭車両が出来たら、中間車両も作ってみよう。

【おまけ】オリジナルカラーも作ってみよう!

※同サイトで紹介しているペーパークラフトは、個人で楽しむことを目的に制作しご案内しています。
企業や商用でのご利用の場合は、事前の許可申請を必要とします。