
高嶋ちさ子さん(ヴァイオリニスト)
渋谷は東横線で通学していた時代からなずっとじみのある街
ただ、親子で行く場所が少ない。家族で遊べるところがほしい吉川忠英さん(シンガーソングライター/「渋谷音楽祭」フラッグアーティスト)
祖父はハチ公時代の渋谷駅長。だから、ものすごく縁がある
「渋谷音楽祭」がきっかけになって何かが始まってほしい糸井重里さん(コピーライター/「ほぼ日刊イトイ新聞」編集長)
渋谷が面白いのは「全種族オーケー」なところ
まちづくりには「ちょっと、ばかじゃねえ」という推進力も必要内藤 廣さん(建築家/東京大学大学院工学系研究科 社会基盤学専攻教授)
渋谷は多様性があるビオトープみたいな街。
未来は自由な気分でいられる街になってほしい。浅井 隆さん(有限会社アップリンク取締役社長)
ジァン・ジァンからいろんなカルチャーが生まれた。
場所がないと駄目なんだよね、文化は。高島郁夫さん(株式会社バルス代表取締役社長)
後背地が非常に豊かな渋谷は奥深いマーケット
西麻布に匹敵するような大人の隠れ家エリアに期待平川雅夫さん(株式会社レキシントン取締役)
学生時代はヤマハでバイト、原点は百軒店のロック喫茶
渋谷は雑多な環境のなかでバランス取れている街芦野公昭さん(株式会社ニューアートディフュージョン代表取締役)
渋谷は、ある種の落ち着きがある。あれがすごく大事なこと
ただしアート系からすると手強い街。確実に線が引かれている赤司竜彦さん(株式会社メディコム・トイ代表取締役社長)
渋谷はよく文化やファッションの発信基地と言われますが
僕にとっては、ここが一番落ち着くホームタウン向谷実さん(キーボード奏者/株式会社音楽館代表取締役社長)
全貌がわかるにつれ、鉄道ファンは度肝を抜かされた
新渋谷駅は鉄道ファンの聖地になるかもしれない