
映画「マイ・アーキテクト」のストーリーはこちら
Q-AX


ソーク生物学研究所(カルフォルニア州)
© 2003 The Louis Kahn Project, Inc.
――これまで、彼の素顔の部分は、あまり知られていなかったと思うのですが…



© 2003 The Louis Kahn Project, Inc.
――映画を見て、改めて影響を受けた、または共感した部分は? 「レンガがアーチになりたがっている」など、一般的にカーンの言葉は哲学的で難解といわれていますけど、作中、大学で講義をするカーンが、生徒たちに向かって言った「素材に敬意を払え」という言葉は、まっすぐ心に響くものでした。僕自身、普段から“素材を活かした表現”には、こだわっている部分でもあるので。それと、共感というか、自分も持ち合わせているなと感じた部分は、一度作業に没頭してしまうと、周りを省みない性分ですかね。家に帰らず事務所に泊り込むというエピソードがありましたけど、僕もプレゼン前には徹夜で作業したり、事務所で寝たりしてますし(笑)。
――「マイ・アーキテクト」は第76回アカデミー賞(長編ドキュメンタリー部門)にもノミネートされた作品ですが、ドキュメンタリーとしての魅力はいかがでしたか? カーンの美しい建築や著名な建築家のインタビューなど、建築に詳しい人ならそれを見るだけでも十分楽しめると思いますが、でもやはり、一番の見どころは、親子のドラマですよね。父の存在を受け入れられずにいた息子ナサニエルが、さまざまな建築作品や親交のあった人々に出会っていくなかで、父への想い、そして自分の感情が変化していく…その過程にあると思います。それと、編集もすごく良いんですよね。建築物ごとに分かれたセンテンスも見やすい長さだし、カントリー、R&B、クラシックなど、音楽の使われ方も効果的で、ドキュメンタリーが陥りやすい「単調さ」みたいなものをまったく感じさせない、テンポ良く、ポップなつくりでした。



© 2003 The Louis Kahn Project, Inc.
ライト、コルビュジェ、ミースらと並ぶ20世紀建築界の巨匠。1901年エストニアのサーマニー島生まれ。4歳でフィラデルフィアへ移住。事故による顔面のやけど、深い貧困生活を経験。1924年大学卒業後、建築家としての活動をスタートするも、長い間不遇の時代が続く。50歳を越え、リチャーズ医学生物研究棟で世界中から注目を浴びる。その後ソーク生物研究所、キンベル美術館、バングラディシュ国会議事堂など歴史的建築物を世に送り出す。数々の哲学的な言葉を残したことでも知られ、有名な一説に「太陽自身、建物の壁に当たるまで、光の偉大さを知らない」などがある。1974年3月、インドからの帰りに駅のトイレで謎の死を遂げる。享年73歳。
前田さんが手がける代表的なショップやサロンを紹介!
EX’REALM(原宿)

[住所] | 渋谷区神宮前1-12-6 |
[電話] | 03-5770-2775(カフェ直通) |
[交通] | JR線原宿駅、地下千代田線明治神宮前駅 |
[時間] | 11:30〜23:00(L.O 22:30) |
[休日] | 水曜定休 |
[URL] | http://www.exrealm.com/index.html |
OTHER WORKS
kakimoto arms 青山店 (ヘアサロン) ![]() |
mod’s hair (ショウブース) ![]() |
SENSE of TASTE (バー) ![]() |
事務所を渋谷に選んだワケは? 仕事柄、ファッションも音楽も映画も、常に世の中のトレンドや最新情報はおさえておかなければという気持ちがあるのですが、忙しくて、わざわざ出かけるというのは難しい。でも、渋谷だと、普通に街を歩いているだけで、欲しい情報にたくさん出会える。それに、デザインに必要な素材が豊富に揃う東急ハンズがあるのも大きなポイントですね。クリエイティブな感性を磨くにはちょうど良い環境なんです。
渋谷でデザインしてみたい場所って? 渋谷駅から原宿方向に向かって広がるJRの高架と、明治通りに挟まれた宮下公園周辺。場所の割には地味な印象のまま存在しているので、公園の有効活用として期間限定のイベントや移動式のカフェ、バーやショップなどができたら楽しそう。もしそんな計画が実現したら、デザインのプロデュース、してみたいですね!
■プロフィール
前田弘児(まえだ・こうじ)さん
1970年生まれ。兵庫県出身。東京芸術大学美術学部建築科を卒業後、設計事務所、インテリアデザイン事務所勤務を経て、1998年、かねてからホームグラウンドだったという渋谷に「マッキーナデザインラボラトリー」を設立。カフェ、レストラン、ヘアサロンなど商業施設を中心に、内装及び外装のデザイン設計を多数手掛ける。
マッキーナデザインラボラトリー | |
[住所] | 渋谷区東1-13-3カイトーハイツ202 |
[電話] | 03-5464-0731 |
[URL] | http://www.m-dl.co.jp |