渋谷文化プロジェクト

渋谷をもっと楽しく!働く人、学ぶ人、遊ぶ人のための情報サイト

BOOK × SHIBUYA 渋谷の書店がオススメする3冊

渋谷ではたらく人びとに向け、渋谷にショップを構える書店員が月替わりで「今、読んでおくべき本」を紹介します。

今回のテーマ

人と人をつなぐ「感想文庫」から3選

年末までの期間限定で、恵比寿ガーデンプレイスのグラススクエアにオープンしているパブリックスペース「COMMON EBISU」。常設されている大きな本棚「感想文庫」は、人と人をつなぐ“未来型図書館”。本に挟まれた「読書カード」には、本の寄贈者と、その本を読んだ人が感想を書き、本を通してコミュニケーションが生まれる仕組みになっている。

今回の「シブヤ×ブックス」は、「感想文庫」の受付をする高松みゆうさんがブックセレクターとなり、「感想文庫」の書棚から、おすすめの3冊をピックアップしてもらった。高松さんは、現在、大正大学 表現学部出版編集コースの3年生。「本でコミュニケーションをする」をテーマに雑誌を作ることになり、「COMMON EBISU」に取材をしたのをきっかけにアルバイトをすることに。高松さん自身も、「感想文庫」でさまざまな人や本との出会いを楽しんでいる真っ最中。若い感性が選ぶ3冊、ぜひ、手に取ってみてはいかがだろうか?

今月のブックセレクター

高松みゆうさん(COMMON EBISU受付担当)

1995年、埼玉県生まれ。大正大学 表現学部出版編集コース3年。3年チームの4人で半年かけてこつこつと制作した雑誌「poco a poco」(全32ページ)が7月に完成したばかり。雑誌の名前は、音楽用語で「少しずつ」の意味。8月末まで「COMMON EBISU」でアルバイト中。
店 名:
COMMON EBISU内「感想文庫」
住 所:
渋谷区恵比寿4-61-1
電 話:
総合インフォメーション
03-5423-7111(10〜20時)
営 業:
11:00〜19:00
定 休:
なし

ブックセレクターからのオススメ

「POPEYE (1984年6/25号) 」

画像
タイトル
「POPEYE (No.177)」
出版社
マガジンハウス
発売日
1984/6
価 格
円(税込)
サイズ
cm
ページ
P

1976年(昭和51年)創刊の男性向けファッション雑誌。毎月10日発売。

<高松さんのオススメポイント>
人気の男性誌「POPEYE」の32年前に出版された「父の日特集号」です。今年の父の日、私も出勤していたのですが、その時に読みました。32年前の父親像と今の父親像は違うところもあったり、同じところもあったり。当時は、ちょうどバブル真っただ中でイケイケだった時代。「おやじとアルコール対決」と銘打って、お父さん=銀座のクラブで一杯、息子=カフェバーでグラスを傾けるなんて特集や、「親父に教えてもらった東京50年代デートコース」のページなど、時代を感じるとともにとても新鮮でした。出てくるワードも、テニス、ヨット、バイク、サーフィン、ヴィンテージ等々。私の父がちょうど大学生の頃だったのですが、「ああ、父の青春時代はこんな時代だったのか」と感慨深くなりました。

「渋谷の記憶 写真でみる今と昔」

画像
タイトル
「渋谷の記憶 写真でみる今と昔」
出版社
渋谷区教育委員会
発売日
2013/5
価 格
1,000円(税込)
サイズ
cm
ページ
P

渋谷区発行。渋谷の今昔を見比べる写真集シリーズ全4巻。制作に携わった写真家・佐藤豊さんのインタビュー記事はこちら

<高松さんのオススメポイント>
土地柄、やはり渋谷に関連する書籍は人気です。「COMMON EBISU」を主宰している恵比寿新聞も歴史本を含め、何冊か寄贈しているのですが、そのうちの一つがこの写真集「渋谷の記憶」です。渋谷区教育委員会編集発行の写真集で、現在、1〜4巻まで刊行されています。昔と今の渋谷の写真を左右見開きで比較対照できる作りとなっています。正直、昔の写真を見ると「本当にこれは渋谷ですか?」と言いたくなります(笑)。あまりの変貌ぶりに驚かされますね。高校生の時は原宿によく遊びに来ていたので、それゆえに、驚きも大きかったです。まるで全然知らない世界を見ているような、不思議な感覚に襲われる写真集です。

「恋する日本語」 / 小山 薫堂

タイトル
「恋する日本語」
出版社
幻冬舎
発売日
2005/3
価 格
1,300円(税込)
サイズ
18.2cm
ページ
149P

「あえか」「紐帯」「那由他」「玉響」などの日常遣いはしないが美しい日本語に着目し、それらの言葉が紡ぐ甘く切ない35のショートストーリーを掲載。

<高松さんのオススメポイント>
昨日、ご返却頂いて、タイトルに魅かれて思わず、読みふけってしまいました。たとえば、「相生(あいおい)」という日本語があるのですが、そのワードから導かれる短い恋愛ストーリーが掲載されています。よく知らないけれど、美しい響きを持っている言葉がたくさん紹介されています。個人的には「酒酒楽楽(しゃっしゃらくらく)」「喃喃(なんなん)」という音の響きが素敵だなと思いました。こんな日本語もあるんだね、この言葉って素敵だね、と友人と話して、コミュニケーションが広がる一冊だと思います。1時間くらいでサクッと読める分量もポイントです。

バックナンバー

オススメ記事